NIT, Toba College

情報機械システム工学科

Department of Informatics and Mechanical Engineering

00

news

ここでは鳥羽商船に関するニュースや、学生の活躍を紹介します。
令和4年度 授業開始

暖かな春の日ざしがなによりうれしい季節となりました。

新1年生の皆様、入学おめでとうございます。本日から、令和4年度の授業が始まります。新型コロナウイルス感染症対策にも十分に気を配りながら、学業や課外活動に取り組んでいきましょう。

第一期生の情報機械システム工学科も4年生ということで、専門性ユニット、指向性ユニットの選択によって、自分の将来像を意識したカリキュラム選択が必要になります。自分オリジナルの1日、1ケ月、1年間をデザインしてください。

オープンキャンパス開催

2021年8月9、10日に「鳥羽商船高等専門学校2021オープンキャンパス」を開催しました。

情報機械システム工学科の方では、プログラミングを始めとする工学分野で活躍するエンジニアの育成を目的とし、第4次産業でも活躍できるエンジニア育成に尽力しています。
当日、本学科の見学会では日頃学生が授業や実習行う教室やコンテスト活動、授業体制などを体感していただけるような施設見学会や展示物をご用意しています。

次回開催は10/2(土)を予定しています。
「エンジニアになりたい」「プログラマーになりたい」「モノづくりがしたい」「AI、IoTに興味がある、作ってみたい」などの工学に興味のある方は是非ご参加ください。

※ お申し込みは以下のURLから行えます。
https://www.toba-cmt.ac.jp/nyuugaku/opencampus/

公開講座(レーザー加工)

2021年8月7日に小学生~中学生を対象に公開講座「レーザー加工機でモノづくり」を開催しました。

本講座では、レーザーとはどんなものなのかという基本講義から始まり、実際にレーザー加工機を用いて「12ピースのパズル作り」や「アクリルクラフト」を実施しました。

次回開催は8/28日(応募は締め切っています)
沢山のご応募誠にありがとうございました。

01

about

入学後は、プログラミングを始めとする工学基礎を学び、基盤となる「情報」「電気電子」「機械」について順に学習し、上級学年では自らの個性や特性に合わせて「専門性」「志向性」を決定するオーダーメイド型カリキュラムを提供します。

また、地域課題を解決するPBL(Project Based Learning)チームに1年生から所属し、机上の学習に留まらず、地域産業や文化を理解し工学的な解決法を提案できる実践的技術者を目指します。

02

Staff

スタッフ紹介
職 名 学 位 氏 名 役職等 担当教科 専門分野
教授 博士(情報科学)

出江 幸重

Reserchmap

 

情報機械システム工学科長
マイコン
古典制御
現代制御
制御工学
ロボット制御工学
教授 修士(工学)

伊藤 立治

Reserchmap

 

 
電子計算機工学
工業英語
CG
人工知能
教授  博士(工学)

江崎 修央
[HP]
Reserchmap

 研究主事
テクノセンター長
情報理論
情報通信
情報工学基礎
画像処理工学
パタン認識
教授 博士(工学)

北原 司

Reserchmap

 

J4A担任
電気回路
センサ工学
アクチュエータ工学
レーザーセンシング工学
教授  

古森 郁尊

Reserchmap

 

 
電気電子工学
電子材料
電気機器
光伝送工学
高電圧工学
電力工学
教授 博士(工学)

坂牧 孝規
[HP]
Reserchmap

 

学生主事

キャリア教育推進室長

ソフトウェア工学
システム工学
プログラミング
医用情報工学
生体システム工学
教授 博士(工学)

白石 和章

Reserchmap

 

情報メディア教育センター長
プログラミング
オブジェクト指向言語

強化学習

教授 博士(工学)

西山 延昌

Reserchmap

 

J3B担任
電気回路
電気電子基礎

伝送線路工学

高周波信号伝送

電磁波雑音耐性

教授 博士(工学)

林 浩一

Reserchmap

専攻科長
生産システム工学専攻主任
機械工学基礎
材料力学
設計製図
伝熱工学
振動工学
材料力学
教授 博士(理学)

溝口 卓哉

Reserchmap

 

制御情報工学科長

I5担任

応用物理 I, II
電磁気学
工学物理基礎
原子核・素粒子物理学
教授 博士(工学)

宮崎 孝

Reserchmap

J1A担任
制御工学
応用ロボット工学
工学数理基礎
ロボット制御工学
ロバスト制御
モーションコントロール
教授 博士(工学)

山下 晃司

Reserchmap

 電子機械工学科長

M5担任

電気・電子基礎
電気回路
電磁気学
センサ工学
機能素子工学
電磁波伝播
信号処理
嘱託教授  

攪上 平之介

Reserchmap

 

 
機械製図
工業力学
材料力学
機械設計
熱力学
准教授 博士(工学)

亀谷 知宏

Reserchmap

グローバル教育推進室長 流体力学
工業力学
流体工学
流体計測
准教授 博士(理学)

児玉 謙司

Reserchmap

  工業力学

機械加工

材料物性

准教授 博士(工学)

近藤 正樹

Reserchmap

J1B担任
プログラミング1
アルゴリズム
データベース
PBL2

機械学習

画像処理

准教授 博士(工学)

中井 一文
[HP]
Reserchmap

教務主事補
組込みシステム工学
電気回路
電波伝搬
パタン認識
准教授 博士(工学)

藤井 正光

Reserchmap

 学生主事補

計測工学
プログラミング
応用数学Ⅱ
数値解析
電磁界数値解析技術
准教授 博士(工学)

増山 裕之

Reserchmap

J3A担任
電気電子工学
応用物理II
工学リテラシ
工業英語
ディジタル信号処理
音響波応用
准教授 博士(工学)

守山 徹

Reserchmap

寮務主事補 機械工作法
機械設計
エネルギー変換工学
無機材料科学
電子セラミックス
准教授 博士(工学)

吉岡 宰次郎

Reserchmap

研究主事補

機械製図

機械工学基礎

破壊工学

電磁気学

非破壊検査

准教授 博士(工学)

脇坂 賢
[HP]
Reserchmap

副情報メディア教育センター長

J4B担任

情報工学基礎
管理工学
マイコン工学
コンピュータグラフィックス
数理計画法
組み合わせ最適化
スケジューリング
助教 博士(工学)

中古賀 理

Reserchmap

 

 

プログラミング1

プログラミング2

アルゴリズム論

認知心理学

神経科学

03

Contest

コンテスト

 毎年多くの学生がさまざまなコンテストへ参加しています.
 プログラミングコンテストや,世界最大規模の学生向けITコンテスト Imagine Cup,会津大学等が主催のパソコン甲子園,情報通信研究機構主催のビジネスプランコンテスト・起業家甲子園にも出場しています.
 これまでに参加したコンテストと成果をご紹介します.

Robot Contest

ロボットコンテスト

Programming contest

プログラミングコンテスト

今年度のコンテスト参加記録

コンテスト タイトル 成績
DCON2022 seenet 第6位
企業価値3億円
出資6000万円
04

Curriculum​

カリキュラム

地域と連携した課題解決による技術者育成

地域連携PBL(Project Based Learning)として、漁業・農業・観光業を対象として工学による課題解決を通じて技術者としての素養を高めるとともに地域産業を理解し活性化を目指します。

個性に合わせた「専門性ユニット」「志向性ユニット」の選択

学生の個性・特性に合わせて選択可能なオーダーメイド型カリキュラムを提供します。

05

Contact

情報機械システム工学科へのお問い合わせ
〒517-8501 
三重県鳥羽市池上町1番1号 
鳥羽商船高等専門学校 情報機械システム工学科